マンション長寿化モデル事業補助金による配管更新について
マンション長寿化等モデル事業補助金による配管更新について、動画の解説を補足する形で、説明します。 国交省に電話で確認したところ、以下の通り令和6年度(2024年度)まで継続の予定でスタートしたようです。あくまでも国会次第 […]
一年後に後悔しない管理会社の変更手順(アフターコロナ対応)
管理会社からの値上げ要請を受け入れるべきか、否か、紛糾している管理組合さんはありますか? 2021年からは管理会社による第三者管理者方式も表に出てくるようになり、管理会社による第三者管理者方式に切り替えることを提案されて […]
ワンルームマンション第三者管理者方式をやめる方法
賃貸用ワンルームマンションを購入したときに既に、管理会社による第三者管理者方式だった。購入時は選択の余地がなかったが、これまでの修繕積立金の値上げの経緯や、大規模修繕工事の価格などを考えると、理事会方式に戻すことは出来な […]
マンション配管漏水事故に備える共用部・専有部の火災保険
わかりづらいマンション総合火災保険と、マンション専有部の火災保険について、とくに共用部または、専有部からの漏水によって天井が濡れてしまった場合などを想定して、どの保険が使えるかまとめました。 漏水しやすいマンション専有部 […]
小規模低層マンション3つの魅力
小規模マンションは、管理費・修繕積立金が高くなると認識している人も多いと思います。 必ずしもそうではありませんので、具体的に都市郊外の第一種住居専用地域にある20世帯、3階建てマンションを例に検証してみたいと思います。 […]
専有部配管を修繕積立金で一斉交換しよう
区分所有法の漏水事故の扱い (建物の設置又は保存の瑕疵に関する推定)第9条 建物の設置又は保存に瑕疵があることにより他人に損害を生じたときは、その瑕疵は、共用部分の設置又は保存にあるものと推定する。 漏水がどこに原因があ […]
マンション建物構造と配管漏水の3大リスク
築30年を超えるマンションでは、共用部の排水竪配管、専有部給湯配管など漏水リスクが高まります。 給排水管の配管保守は、マンションの長寿化の最大のポイントになります。 このブログでは、建物構造の変遷と、配管の漏水リスクにつ […]
長期修繕計画の見直し6つのポイント
国交省が、2021年9月に長期修繕計画作成ガイドライン、修繕積立金に関するガイドラインを10年ぶりに見直ししました。修繕積立金の平均値を大幅にあげています。 とくに小規模マンション専有部面積合計が、5,000m2以下のマ […]
マンションDXとあるべき第三者管理者の姿
管理会社の第三者管理方式については、ファミリータイプのマンションにおいても採用事例が増えてきています。 三井不動産レジデンシャルサービス社、長谷工コミュニティ社、合人社による第三者管理方式による理事会廃止型による管理会社 […]
2021年マンション管理組合目線 アクセス数トップ5記事
2020年7月から開始したマンション管理組合目線のブログも、2022年1月19日現在で、75本のブログになりました。 2021年に書いたブログは、61本ありました。 ご覧になってくださっている方、読みにくい文書も多いです […]