footer_s
20220929
こんにちはメルマガ購読者 subscriberさん

今週は、良い天気が続いていますね。今週の写真は、Garminというランニング用の腕時計と心拍系を胸に巻いてスピードトレーニングを行って心拍数を計測した結果です。

今シーズンは、心拍数が上げるまで運動強度を上げきれない練習が多かったですが、ようやく160拍/分まで上げることが出来ました。

まだまだですが、12月4日フルマラソンに向けて焦らずがんばっていきたいと思います。

※メルマガが毎週来て迷惑と思っている方は、購読中止からワンクリックで辞めることが出来ます。お名前は変えたい方は、購読を管理するからお願いします。

購読中止 | 購読を管理する

サムネイル

■動画更新「マンション管理会社から値上げ要求が来たらどう対応する」

動画はこちら

みなさまのマンションでは、管理会社から値上げ要求を突きつけられていませんか?

私のマンションでは2018年に値上げに来られたのですが、契約は5年間続きましたが、熟慮の結果、その会社との契約を終えました。2019年11月から現管理会社に切り替えました。

今日は、マンション管理会社に管理委託料値上げ要求が来た場合、どう対応するか?というテーマでお話ししています。

いろいろ相談に乗っている方のお話を聴くと確かに管理会社に問題がある場合は多いのは間違いないのですが、管理組合側が管理委託契約書外のことを依頼していると感じることも多いです。

管理委託契約書で何にいくらの単価をお支払いをしているかを理解すると、良い関係で付き合えるかもしれませんね。

動画では、値上げ要求が来たら管理会社変更を考える前に、改善の申し入れや、管理費支出、管理委託項目の見直しを行った上で、それでも管理会社変更する場合は、管理のパフォーマンスがどのあたりが下がるリスクがあるかなど想定して管理会社変更しましょうと説明しています。

是非ご覧になってください。

動画の目次です。
00:56 マンション管理会社から値上げ要求が来た背景は?管理委託料アップは避けられない
02:55 これを期に管理委託契約書をよく読んで委託している内容を分解しよう
05:25 管理会社から値上げの通知が来た場合のやるべきステップ
08:11 管理会社を変更の前にやるべきこと
10:33 管理会社側に委託すべき項目を絞る手もある
13:00 管理会社による第三者管理者方式には乗らないでください。
14:10 管理会社変更した場合のデメリットを想定しておく    
管理会社の差がでる項目と、差がでない項目

動画はこちら

■今週受けたご相談

・マンション修繕請負契約書についての質問でした。
大規模修繕の項目別の保証期間が、契約書添付の約款の内容(納品後2年)と異なる話と、大規模修繕工事会社が、工事完了後でなければ、保証内容が確定しないので提出が出来ないと言っているがどうしたら良いか?

という質問でした。

この質問をいただくきっかけになった動画はこちらです。
大規模修繕工事、契約の不安を解消して工事会社と直接契約しよう

実績のある大手修繕会社のようですが、契約前に、項目別の保証期間を出さないように会社に発注したらダメだから、しっかり交渉しましょうとアドバイスさせていただきました。
IMG_20220923_144954

■市川市マンション管理組合協議会のセミナー参加して

信頼できる先輩のお誘いで、マンションストック長寿命化モデル補助金ほか、補助金関連のお話を聴きに、千葉県市川市にセミナーに参加させていただきました。

市川市マンション管理組合協議会という市川市の管理組合、理事・理事長経験者とマンション管理士で構成されている組織でした。

市川市の支援は立ち上げ時はあったようですが、現在はまったく支援もない民間組織のようですが、マンション管理組合の困ったことがあれば相談できる組織があることは素晴らしいことだと感じました。

惜しいのは、ホームページがないことでした。イベント申し込みができる簡単なものなら私が無償でつくってあげますよ。先輩

しかしホームページもなく、20人以上参加者があり、質問も活発に行われていたことには驚きです。集客はきっと市報などのアナログ媒体なんでしょうね。

お話の内容は修繕や建替えの補助金についてかなり高度な内容でした。

出席者の質問は、補助金についてもあったのですがシニアの方からの不安や孤立、無関心な組合員に対するいら立ちなどが多かったです。

感じたことは、昭和・平成前半にご活躍されたシニア世代からの質問が多く、マンション問題とシニア問題は切り離せない関係になっていることです。

昭和世代の特徴というか、市や行政への信頼。期待、依存度が高く、市川市の団体だと思って相談しているシニアも複数いました。

比較的恵まれている昭和活躍世代のマンション問題がこの状態だと、きっとあと20年後、平成世代がシニアになるころには、マンションの老朽化問題とシニア問題は絡み合って大変なことになるだろうと感じました。

改めてシニアライフサポート協会のメンバーでもありシニアライフカウンセラーでもある自分の活躍の場はあるなと思った次第です。

最後までお読みいただきありがとうございました。
気軽に返信いただけると嬉しいです。

では、また近いうちにお会いしましょう。
Email Marketing Powered by MailPoet